fc2ブログ

えがお絵Nanairo Saccoさんのつれづれブログ

ナナイロに輝く「えがお」の贈りもの。水彩色鉛筆でイラストを描いています。 ぬりえイベント情報やハンドメイドHowToなど

197.さとやまの癒し空間「安原旅館 珈琲屋 洗心館」

こんにちは☆
先週末はさとがえりをしていました。

私の地元、庄原市西城町は中国山脈の山々に囲まれ、
清流西城川を中心とした田園地帯。
川沿いにのどかな風景が広がっています。

私が小さいころと比べると人が少なくなって、
少しづつ寂しくなってきていますが、
頑張って地元を盛り上げてくださっている方々がいます。

ご近所にある和風旅館「安原旅館」さん。
2014年に改装されて旅館の一角で「喫茶屋 洗心館」を始められました。
きれいに手入れされたお庭や、素敵な花器に活けられたお花が迎えてくれます。
安原旅館  珈琲屋 洗心館
もしゃもしゃした黄色いのはマンサクというお花だそう。
面白い形ですよね。

こたつの置かれた座敷のお部屋からは西城川を見おろすことができます。
遊びに来たカモやサギを見ながらのコーヒータイムはとっても贅沢(´∀`*)
安原旅館  珈琲屋 洗心館
対岸の山の斜面には野生のニホンザルが遊びに来ることもあるそう。

きれいなコーヒーカップに丁寧にいれてくださったこだわりの珈琲。
味のあるお皿に乗せられた、手間ひまをかけてつくられるスイーツ。
安原旅館  珈琲屋 洗心館
てづくりの柚ジャムが入った柚チョコ。とってもジューシー(* ´ ▽ ` *)

本来は珈琲屋さんなので、予約のみでやっておられるこだわりのランチ。
さとがえり1日目に珈琲を飲みに行った帰りに、ちゃっかり予約して翌日ランチに行ってきました(*´v`)

安原旅館  珈琲屋 洗心館
有機レーズンとクルミのパンと、チーズパンは、国産小麦100%の自家製パン!
焼きたてのパンは、表面はカリッとしていて、中はもちふわっ!
ハードパンが好きな私も、ふわっとしたパンが好きな母も納得の絶妙な食感♪
チーズパンの表面は焼けたチーズで香ばしく、中にはとろとろに溶けたチーズが入っていてじゅわ~っと口のなかで広がります。
しゃきしゃきレタスのサラダは自家製ドレッシング♪
トマトも冬だというのに歯ごたえがあってジューシーでした。
(冬のトマトはざらっとした舌触りの柔らかいものが多いですよね。あれ苦手なので…)
あぁ、書きながらまた食べたくなってきた~(´∀`)

安原旅館  珈琲屋 洗心館
とろっとろに煮込まれた広島牛のビーフシチューは、コクがありつつさらっとした口あたり。
きのこや野菜など具だくさんなのも嬉しいポイントです♪
牛肉の独特な匂いが苦手でふだんビーフシチューを食べる機会がないのですが、
こちらのビーフシチューは独特な匂いもなく、とてもおいしかったです。
なにもかもが心のこもったメニュー!!

洗心館さんの喫茶メニューも絶品ですが、
安原旅館さんの会食のお料理も絶品です。
地元の食材を使い、手間ひまをかけてつくられていて、
美しい盛りつけと優しい味で心もおなかも満たしてくれます(#^.^#)

ご近所さんなので、泊らせてもらったことがなかったのですが、
宿泊して贅沢な時間を存分に味わってみたいな~♪

看板もマスターの手づくり!
安原旅館  珈琲屋 洗心館
たくさんの閃きと行動力で素敵な場所をつくられているマスターは、
芸備線を盛り上げる活動にも取り組まれていて、
駅のホームに小さなかまくら灯篭やアートフラワーを飾るなど、
季節にあわせて風情ある演出をされています。

マスターが毎日のように撮影された情緒あふれる西城町の風景は、
西城町育ちの私が改めて町を好きになれるような、
ハッとさせられる作品ばかりです。

洗心館さんのfacebookページをぜひのぞいてみてください♪
安原旅館  珈琲屋 洗心館 Facebook アルバム

これからやってくる新緑の季節。
西城町は迫ってくるような鮮やかな緑でおおわれます。
体全体で自然を感じに来てみてください♪


安原旅館 珈琲屋 洗心館
広島県庄原市西城町西城95-4
0824-82-2306
安原旅館  珈琲屋 洗心館 Facebookページ



ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、励みになります↓↓
にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村

コメント

非公開コメント