fc2ブログ

えがお絵Nanairo Saccoさんのつれづれブログ

ナナイロに輝く「えがお」の贈りもの。水彩色鉛筆でイラストを描いています。 ぬりえイベント情報やハンドメイドHowToなど

247.災害時の避難場所、みなさんは把握されていますか?

こんにちはヾ(・∀・)ノ
今日もお店のそばでミンミンと蝉が鳴いております。
暑さとの戦い、もう少し頑張りましょう!!

こんにちは!トラックバックテーマ担当の三浦です今日のテーマは「地震の備えをしてありますか?」です地震大国ニッポン・・・ いつ自分が住んでいる地域で大きな地震が来るかわかりません災害グッズや食料などは備えておけば安心ですよね
FC2 トラックバックテーマ:「地震の備えをしてありますか?」


今日は地震の備えについてお話してみたいと思います。
最近は地震だけでなく大雨による土砂災害も頻繁に起きていますね。
このテーマでお話するにあたり、Sacco家の備えをチェックしてみました。

食べ物の備えは賞味期限の問題があるので、日常生活で消費しながら買い足していくのが良いと、
先日テレビで言っていました。
Sacco家は消費も補充も気まぐれだから、消費ばかりして備蓄数が安定せず、非常食になっていない…Σ(´Д`*)

保管場所問題も考えつつ、計画的に消費と補充をしていかないといけないなぁ…((´・ω・`;))
非常食だけでなくトイレ対策や防寒対策もしっかりせねば!!

備えがあっても、災害時に冷静に行動できなければ何の意味もないですよね。
いざという時にさっと動けるように、これから災害時(在宅)をイメージしてみたいと思います。
避難するSaccoさん
★↓━━━ここからイメージ━━━↓★

「地震です!!
まずは落ち着いて身の安全を確保!」
これが一番難易度高いです。
携帯電話の緊急災害通知警報の爆音にまずビビっちゃいますね。
『頭を守って机の下に入りました!』

「火元を消して、避難!」
避難経路の確保も大事ですね。
捨てられない症候群で部屋のなかに物が多いから、もう少し断捨離しないと…
物に埋もれて逃げられなくなってしまう…((((;´・ω・`)))

『外に出ました!!』
…。

…困りました。
わたし…避難場所を把握していませんΣ(´Д`*)

↑━━イメージ強制終了…・゚・(つД`)・゚・━━↑



災害時の避難場所、みなさんは把握されていますか?

検索してみたら、広島県「みんなで減災」はじめの一歩というサイトがあり、
イラストや写真入りで災害について分かりやすくまとめてありました!!

避難場所も「自分の地区」「災害別」に簡単に調べることができました。
マップも表示されるので、方向音痴のわたしにもわかりやすい(*´~`*)

防災グッズ一覧なども載っていて、他県にお住まいの方にも役立つ情報がいっぱいだったので、
ぜひチェックしてみてください!
広島県「みんなで減災」はじめの一歩

災害が起きてから色々と調べるのは大変だし、
いざというときのために、勉強しておこう!
いまのわたしに一番必要な備えは「災害への心構え」でした。

山善(YAMAZEN) 非常用持ち出し袋 簡易避難セット 防災用品 避難リュック 防災グッズ30点セット 一次避難向け YBG-30
by カエレバ


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、励みになります↓↓
にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村

コメント

非公開コメント