fc2ブログ

えがお絵Nanairo Saccoさんのつれづれブログ

ナナイロに輝く「えがお」の贈りもの。水彩色鉛筆でイラストを描いています。 ぬりえイベント情報やハンドメイドHowToなど

248.さとやま庄原の魅力 おすすめスポットをご紹介!

こんにちは(^-^)/
暑い夏を乗り切るため、さっぱりピクルスばかり食べているSaccoさんです。
ぼりぼりぼりぼり…
ついつい食べ過ぎちゃうのでほどほどにしなきゃ。

以前の記事(246. #庄原の夏 を撮って比婆牛をゲットしよう! #広島県庄原市)で、
庄原の夏の思い出を投稿して比婆牛をゲットしよー♪
と発信したところ、
「ところで庄原って何があるの?」
と聞かれたので、今日はSaccoさんおススメの「庄原」をご紹介したいと思います(*´v`)

まずは定番の「帝釈峡」


帝釈峡観光協会
広島県庄原市東城町と神石郡神石高原町にまたがる
国定公園・帝釈峡(たいしゃくきょう)。
229.暑い夏には流しそうめんを食べたいの記事でもご紹介しました!

石灰岩台地が深く浸食されて形成されたカルスト台地が広がり、
鍾乳洞や渓水の浸食作用によってできた巨大な天然の橋、雄橋(おんばし)のほか、
人造湖とは思えない自然と調和した景観の神龍湖(しんりゅうこ)があります。

広島県神石郡神石高原町
電話: 0847-86-0123 Cafe'de Taishakukyou(カフェ・ド・帝釈峡)内

ポプラ並木が素敵な「七塚原高原」


七塚原高原
「七塚原」と書いて「ななつかはら」と読みます。
七塚原牧場のポプラ並木はInstagramの投稿にもオススメですよ!
七塚原高原一帯は、散策自由なので、のんびりお散歩でもいかがですか?

広島県庄原市七塚町
電話: 0824-75-0173

お米がおいしい!「イザナミ茶屋」


イザナミ茶屋 ( イザナミチャヤ )
古事記にまつわる熊野神社からすぐのお店。

水が綺麗な大自然の中で育った古代米を使ったご飯の上に、
旬の山菜や鶏そぼろ、山芋などをのせ、
醤油味のツユをかけていただくオリジナルどんぶり「イザナミ丼」がおススメ。

美麗な渓流魚ゴギもぜひ!

イザナミ茶屋
広島県庄原市西城町熊野524
電話: 0824-82-3502

癒し空間 「安原旅館 珈琲屋 洗心館」


197.さとやまの癒し空間「安原旅館 珈琲屋 洗心館」でも紹介した、Saccoさんお気に入りのスポットです!
安原旅館  珈琲屋 洗心館
安原旅館 珈琲屋 洗心館 Facebookページ

広島県庄原市西城町西城95-4
電話: 0824-82-2306

庄原夏フォト・Instagramキャンペーンは9月3日まで


庄原夏フォトキャンペーンの締め切り2017年09月03日には
私もイベントで庄原にいきますよー!

「ウクレレ弾いてぽっかぽか♪ at 庄原ジョイフル」


ハコレレワークショップ

広島のウクレレデュオ うたとウクレレ「こうだfusai」が庄原で初ライブ!!
さとやまのみなさーん!
ハコレレを作ってウクレレも聞けるチャンスですよー♪

子供も大人も歌とウクレレで楽しもう♪
お子様におなじみの曲から、みんなで歌えるスタンダード曲、
そして歌って踊れるオリジナル曲まで満載でお贈りします。
ウクレレで歌う楽しさがいっぱいつまった
『ぽっかぽか』な時間を一緒に過ごしましょう♪

★無料ライブは2公演
 同会場では、
 ぬりえで楽しい手作り楽器「ハコレレ」の
 ワークショップも開催致します!

場所:庄原ショッピングセンター ジョイフルnagae 2F特設会場
   庄原市西本町2-19-11(地図)

◎こうだfusaiウクレレLIVE@庄原ジョイフル
日時:2017年9月3日(日) 
   1回目 11:00~ / 2回目 14:00~
★観覧無料 CD販売&サイン会有り
うたとウクレレ こうだfusai オフィシャルサイト

◎えがお絵Nanairo 手作り楽器「ハコレレ」ワークショップ
日時:2017年9月3日(日) 
    9:30~15:00~
参加費:1,500円 (キット販売あり)

*詳細 : Facebookイベントページ

ワークショップでは作成のお手伝いもするので、
小さなお子様でもぬりえだけで楽しんでいただけます。

工作好きな方はぜひ自分で作ってみてください!
ぬりえをせずに工作だけでもOKです♪

所要時間は個人差はありますが30分から1時間くらいです。

ハコレレ作ってウクレレ聴いて
夏の思い出を投稿して比婆牛ゲットしましょう(๑•̀д•́๑)b
庄原夏フォト・Instagramキャンペーン

皆さんのお越しをおまちしていまーすヽ(´∀`)ノ♪


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、励みになります↓↓
にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村

コメント

非公開コメント