273.初めての里芋収穫 2017/10/11 こんにちは(^-^)/なんとなく秋の気配がやってきたと思っていたのに、また真夏日に逆戻りですね(T_T)3連休も初日のドシャ降り以外はいい天気でしたね!さとやまで里芋掘りを体験させてもらいました!里芋掘りは初めて!そもそも、里芋がどのようになるのか知らないΣ(´Д`*)!!!皆さんは知っていますか?里芋はこんなに大きな葉っぱの下に実ります。まず、大きくて立派な葉っぱをカマで切り落とします。手がかゆくなるから手袋必須!!スパッと小気味よく切れます!断面がキレイ(´∀`*)茎の付近にスコップを差し込み、根っこを掘り起こします。ばりばりばりっと根っこが土から離れる感覚がおもしろかったー!根っこたくさん!!そんなに小芋がついてなかったんですが、親芋がどっしり大きくてびっくりー!!(肝心の親芋写真撮り忘れてしまった…)調べてみたら、里芋は霜が降りる前の、葉っぱが枯れ始めてから収穫するのがよいらしい。ちょっと早かったのかなぁ?茎の根元、親芋の周りはぬるぬる!よーく洗って根っこもとって、きれいな芋が出現♪親芋は粘り気がなくて、煮て食べると小芋とはまた違った美味しさだそう。レシピ検索してみたら、唐揚げにしている人もいました!ということで、さっそく親芋の唐揚げ試してみました!粘りはそんなにないけど、とろっとしていてほっくり感もあってとってもおいしかったです♪ハマりそう(*´v`)ヤマサン食品工業 もちもち里芋 170g×5袋 ヤマサン食品工業 売り上げランキング : 66537Amazonで探す楽天市場で探す7netで探すby カエレバランキングに参加しています。ポチっとしていただけると、励みになります↓↓にほんブログ村
コメント