fc2ブログ

えがお絵Nanairo Saccoさんのつれづれブログ

ナナイロに輝く「えがお」の贈りもの。水彩色鉛筆でイラストを描いています。 ぬりえイベント情報やハンドメイドHowToなど

308.好き嫌いをしていると痛い目にあう

こんにちはo(^▽^)o

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の刈谷です今日のテーマは「子供の時は苦手だったけど大人になったら好きになった食べ物は?」です皆さんは、子供の時は苦手だったけど大人になったら好きになった食べ物はありますか?刈谷は、子供の時は牡蠣が苦手で、食べられなかったのですが大人になって生牡蠣を食べたときに、おいしくてハマってしまい、それ以来好きな食べ物トップにランクインしています
FC2 トラックバックテーマ:「子供の時は苦手だったけど大人になったら好きになった食べ物は?」


子どもの時に苦手だったけど、大人になって好きになった食べもの。
自慢じゃないですが、わたくし、山のようにあります。
昔から食いしん坊で、小学校の給食では毎日のようにご飯をおかわりしていました。
ごはんはおかわりしていたのですが、おかずに食べられないものが
多すぎて、毎日のように掃除の時間に食い込んでいました。
給食時間居残り組スタメン…。
なんの自慢にもなりません。
給食のおばちゃんが、一所懸命に作ってくださっているのは
重々承知の上で、どうしても食べられない。
好き嫌い

野菜は根菜類がほぼ食べられない。
貝もダメ、給食によく出てくるレバーもダメ、
魚の皮が気持ち悪いのはダメ、
きのこ類もダメ…。
いまとなっては、いったい何を食べて育ったんだろうかと不思議です。

でも、中学生のときからだんだんと食べられるようになって、
いまではしいたけとレバ―以外は食べられるし、
あれだけ苦手だった根菜類は好物に変わりました。
嗜好が変わるって本当に不思議。

味噌も昔は苦手で、
(なぜかお味噌汁は好きだったのですが)
味噌味のお鍋が食べられませんでした。

小学生の時に、家族で温泉旅行をしたことがありました。
事情があって突如決まった家族旅行。
旅行慣れしておらず、行き当たりばったりの旅。
温泉街についたのは夕方で、
なかなか空いているホテルが見つからず、
なんとか泊れるホテルがみつかったときにはすでに21時前。
おなかぺこぺこだったのに、館内でその時間食事ができるお店は
なんと「土手鍋」やさん…

鍋の周りに味噌がぬりつけてあって、牡蠣や野菜や豆腐を入れて
味噌を溶かしながら食べるお鍋なんですが、
当時の私は味噌味の鍋も牡蠣も食べられない!!!
せっかくの旅行なのにーーーーー!!!
半泣きでテンションがた落ち…
どうしようもないので、
味噌を溶かす前の鍋で温まった豆腐と葉物野菜でごはんを食べました。
はぶてて(すねて)いたので、本当に少しだけしか食べませんでした。

その後、温泉に入りました。
温泉は充実(*´∀`人 ♪
十数個も違う種類の湯船があって、温泉好きの私は全部の湯船を
制覇してやろうと意気込んでチョロチョロしていたのですが…
ろくにご飯をたべていないものだから、
なんだかフラフラ…
クラクラ…
バターン!!!

気づいた時には、脱衣所の上に裸で寝かされていて、
とーーーーーーーーーっても恥ずかしかったのを今でも覚えています。

嫌いでもなんでも我慢して食べておけばよかった。
せっかくの家族旅行だったのに、
お風呂で倒れたことくらいしかあまり覚えていない…。

好き嫌いをしているとこんな痛い目にあいます。
よい子はマネしないでね。

好き嫌いをなくす幼児食―心に栄養、頭に栄養
by カエレバ


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると、励みになります↓↓
にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村

コメント

非公開コメント

トラックバック

320.寒いキッチンで作った昨日の夕飯

こんにちは(^∇^)ノ 今朝も寒かったですね。 布団から出るのにかなり勇気がいりました。 「せーの!」って、何回言ったことか…( ̄o ̄) 仕事が終わって、家に向かう帰り道も寒い、家に帰ったら帰ったで部屋もさむーい!! 今季はファンヒーターを出すのが何だか億劫で、エアコンとコタツだけでしのいでいるものだから、 キッチンなんてとくに寒くて、ご飯を作るのにも覚悟が必要。 もこもこ...